延期になり6月7日に開催を予定しておりましたグリーンベジ甲府ですが、
今回は中止とさせて頂くことに致しました。
ご協力や応援をして頂いた皆様に深くお詫び申し上げます。
これより中止の手続きを開始致しますので、各々の対応はご迷惑をおかけ致しますが順次対応、連絡差し上げます。
順番がおかしくなってしまい恐縮ですが、これ以上周知が遅れないよう取り急ぎ現時点での報告をさせて頂きます。
中止の理由としましては、現時点で6月7日にお客さまの安全を含め色々なことに約束ができない状況にあるためです。
小さなイベントですが、お客さま、出展者の皆さん、スタッフの皆さん、関係者の方々など小さな約束を積み上げていくことでイベントが成り立っていきます。
3月上旬の時点では、約束を少しずつ積み上げていけるかなと考えての延期でしたが、予想が甘くこのような事態になり大変申し訳ありません。
と…それらしく言いましたがざっくり言うと、
個人的な状況として準備も約束もできる状況ではないなと言うところです。
頼りなくってすみません。
でも、たくさんの方に応援してもらえてるから多分大丈夫!
まじで幸せ者だと思っています♪ありがとうございます!
次回以降については、通常ですと秋となりますが現状は白紙とさせて頂きます。
これを機会にイベントをやっていく根本的な理由や運営などを、ゼロから作り直していきたいと考えています。
こうなってみて、改めて思うのは人が集まってごはんを食べるってとっても尊いものなんだなと感じました。
仲間内で集まるのはもちろん、お店などでガヤガヤしてることろで食べる風景って気持ちの上で必要だなと…
僕は、毎日この騒ぎが終わったらあの人とごはんが食べたいとか、あの店に行こうとか毎日思っています。
自分のお店の話になってしまうけど、知っている人から農作物を買う、加工品を作ってる人から直接買うだけでなく、市場に流通しているものでも知っている人から買った方がなんとなく気持ちが落ち着くことに気づきました。
なんと言うか取引や移動の規模が制限されているからこそ、お金の流れがよりはっきりと見えるようになっていて、昔の地域経済とはこう言うことだったのかなと思ったり…
こう言う時だからこそ、顔の見える関係でやり取りをした方が良いんじゃないかなと思っていただけに、イベントの中止はとても残念ですがご理解を頂ければと思います。
最後になりますが、皆様のご健康をお祈り申し上げます。
またお会いできるのを楽しみにしております。
グリーンベジ甲府 平野
